無垢フローリング取扱い・施工説明
無垢材のご使用にあたって
- 弊社では材料を厳選いたしておりますが、1枚1枚性質の異なる無垢材ゆえに色・木目等のバラつきが生じます事をご理解ください。
- 加工・乾燥においても品質維持に努めておりますが、多少の反りとねじれが生じる事もご理解ください。
保管方法について
- 水のかかる場所や湿度の高い所、直射日光の当たる所での保管は避けてください。
- 水平な場所に同じ高さのサンギを置いてフローリングがたわまないように保管してください。
施工前に
- 無垢材の性質上、施工の1週間ほど前に開梱した状態で現場環境になじませてください。
- 床下の防水・換気は完全に施してください。
※床下の換気が不十分な場合、施工後に「暴れ」「突き上げ」「床鳴り」が発生します。
仮並べのお願い
- 色柄は1枚1枚異なりますので、施工前に仮並べをしてバランスをとってください。
※極端に色・柄・サイズの違った物がありましたら、速やかにご連絡ください。
下地施工
- 大引きは90mm角以上、根太は45mm角以上の乾燥材を使用し、ブレーナーで平滑に仕上げてください。
- 大引き間隔は3尺、根太間隔は1尺とし、水平を出してください。
- 必ず合板の捨て貼りをし、合板は12mm以上の耐水合板を使用してください。
また、捨て貼り合板の間は2?3mmあけて施工してください。 - 床下の湿気が多い場合は、0.1mm厚以上の防水シートを根太と捨て貼り合板の間に敷き込んで施工してください。
- フローリングは根太と直交するように施工し、長手方向のジョイントは根太上にくるようにしてください。
貼り込み
- 貼り込みは当て木を使用し強く叩き込まずに通常0.3mmのクリアランス(隙間)をとってください。※冬場は0.5mm位必要
- エンドマッチ(長さ継ぎ)は軽く突く程度にしてください。
【注意】靴跡が付きますので作業の際は十分にご注意ください。 - フローリングと壁部は5mm程隙間をとって、隙間には巾木を貼ってください。
- 掃き出し窓サッシの納め、敷居(同面)納めの場合は必ずクリアランスをとり、コーキング処理してください。
- 施工は接着剤と釘を併用してください。釘打ちは根太上の約45度の角度で打ち込んでください。
- 釘は40mm以上のステープル(股釘)またはスクリュー釘を使用し、接着剤は必ず木質フロア用を使用してください。
※木工用ボンドや酢酸ビニル樹脂系接着剤は硬化するため床鳴りをおこします。 - 接着剤は床材裏面のメスザネ側に長手方向に1列、あとは根太と重なる所に短手方向に数列塗布してください。
※このとき、サネには接着剤を付けないでください。
養生
- 施工が終わりましたら、掃除機でゴミを吸い取り、乾いた布でホコリを拭き取ってください。
- 亜麻仁油仕上げの商品には養生テープを貼らないでください。養生シートを敷く時には、テープを使用しないでください。 跡が残ったり、変色、材料めくれの原因になります。養生シートの固定は端の方に端材を置くなどして固定してください。
- ウレタン塗装の商品は、テープでの養生固定可能ですが、低粘着性の養生テープを使用し、くれぐれも注意を払ってください。
木材に含有されるVOCについて
- 厚生労働省が定めた13種類のVOCの中には、フィトンチッドなどのように人体に有用な物質も含まれています。
無垢の木材にも、それらに該当するVOCが含まれております。
また、化学物質過敏症や臭いに反応する症状をお持ちの方は、パイン、ヒノキなど香りの強い木材には注意が必要です。
無垢床暖房用フローリング 施工上のお願い
施工前の注意
- 湿気の強い箇所、直接日光の当たる場所及び水がかかりやすい箇所に保管しないでください。
- 保管には、風通しの良い場所に同じ高さで3箇所均等にわけて3本のサンギを置いて水平に保管してください。
- 無垢フローリングは、一枚一枚色柄が違いますので、貼り始める前に仮並べをし、色・柄のバランスをとって施工してください。
但し施工後における苦情・お取替えについては応じかねますので施工前にお問い合わせくださいます様お願い致します。
施工上の注意
- 床下の防水・換気を十分に施してください。
- 必ず耐水合板の捨て貼りをし、合板は12mm以上を使用し、合板と合板の間は2〜3mm空けて施工してください。
また、床下の湿気が多い場合は、0.1mm厚以上の防水シートを根太と捨て貼り合板の間に敷き込んで施工してください。 - 大引き、根太は必ず乾燥材を使用し、ブレーナーで平滑に仕上げてください。
(乾燥が十分でないと、クラック・反りの原因となります) - 大引き間隔は3尺、根太は1尺(303mm)とし、レベル(水平)を出して施工してください。(レベルが出ないと踏み鳴りの原因となります)
- 糊・釘併用で施工してください。釘長さは50mm程度のフロアー用スクリュー釘、接着剤は根太専用の接着剤をご使用ください。
直接釘を打つと実が割れたりヒビが発生することがありますので一度釘穴を開けてから釘打ちしてください。
(一般用の木工用ボンドは踏み鳴りや熱による密度不良の原因となりますので床暖房専用の耐熱性接着剤をご使用ください。
また、実には、接着剤は絶対使用しないでください) - 無垢材の性質上、床暖房をかけるとある程度収縮しますので実はキツ目に施工してください。また、壁部は3〜5mm程度空けて施工してください。
- 表面は独自の塗料で仕上げがしてありますので、塗料の重ね塗りは絶対にしないでください。
- 施工終了後は、必ず養生してください。養生テープは必ず専用の床養生テープを使用してください。
(他のテープ等を使用しますと床表面を汚染する場合がありますので、絶対に使用しないでください)
ご使用上の注意
本製品は、天然木無垢材を使用しております。無垢材特有の性質がありますので、ご理解の上ご使用ください。
- カーペットやストーブなどを常時同じ場所で使用するとその部分だけが高熱となり、フローリングの隙間や反りの原因となりますので、カーペットやストーブなどは長時間、同じ場所で使用しないでください。
できるだけ床暖房用フローリングの上には、カーペットなどを敷き詰めないようにしてください。 - 床暖房用フローリングに直接長時間、同じ場所で接すると低音やけどになる恐れがありますので、同じ場所での長時間使用(睡眠など)は避けてください。(特に小さいお子様、お年寄りの方、泥酔者等は気をつけてください)
- 日頃のお手入れはカラぶきで、特に汚れがひどい時には、うすめた中性洗剤をつけた布でふいてください。(ぬれ雑巾は避けてください)
木製ドア 施工上のお願い
- この文章はダミーです木製ドア施工上の注意に関する文章が入りますこの文章はダミーです木製ドア施工上の注意に関する文章が入りますこの文章はダミーです木製ドア施工上の注意に関する文章が入りますこの文章はダミーです木製ドア施工上の注意に関する文章が入ります。